Voyager

海外院進を志す女の子

3年Aセメスター

明日は入学式的なものがあったような気がしていて大学はないのですが、明後日からは夏休みが終わってついに大学が始まるという時期になってしまいました.....
私もなんだかんだ言って大学3年生の後半に突入してしまいました(悲しい)。(東大では10月からの学期をAセメスターと言います)

まあなんで3Aセメスターの抱負的なものをここにつらつら書いていこうかなと思ってます。


まず学業面ですが、これはしっかり単位を取得していきたいですね☆
低レベルの目標で非常に申し訳ないのですが、私の在籍しているシステム創成学科が幅広い分野を扱っている何をやっているのかわからない学科なので、履修しなければならない科目の分野がとても広く、正直に言ってあまり興味のない科目に関しても取らないといけなかったりして少し厳しい部分があります。(進振り前は特に何をやりたいのか自分でも全くわかっていなかったのでこれがよく見えたのですが...)
また前学期で精神面で不調が響いてしまったこともあり諦めた単位もあったので、今学期はちゃんと卒業できるように単位回収がんばりたいです...!(やはり低レベル)


次にインターンに関して。
12月でエンジニアのインターン1年目が終わります。私は今までたくさんの人に助けてもらってなんとかやってきてこれたという感じなのですが、まあそろそろ少しは頼りになるかな?くらいの人間になれるようになっていきたい時期ですね。
プログラミングを始めて間もない時期はすごいエンジニアって幼い頃からずっとコンピュータを触ってきててなんでも技術を知ってるからそういう存在には絶対になれないんだろうなみたいなふうに漠然と思ってました。けれども、技術は日々進歩していて日々新しいものが創られているわけであって、技術をなんでも知っているというのは当然ながらあり得ない状態です。「すごいエンジニア」っていう存在はきっと技術を吸収するという点に関して貪欲さやこだわりといったものがあるのだと今の私は思っています。ソフトウェア全くわからないですみたいな1年近く前の状態から基本的なことはわかってきたかも?みたいなフェーズに今移行してきていると思っていて、ここの段階からもう一歩抜けるには技術の吸収という点でなんらかのこだわりや貪欲さというのを身につけるべき時期に差し掛かっているのかなぁと漠然と思っています。


最後にRA(research assistant)に関して。
今学期からRAに挑戦する予定です。インターンが1年経ちそうというので今年はさらに新しいところに挑戦しようと思い立ったわけです。
私が所属している学科の研究室ではなくて工学部の別の学科の研究室なのですが、AIプロセッサの研究をしている研究室です。
インターンでは深層学習のいわゆるレイヤーが高い部分の業務をやっていますが、こちらはハードという感じです。
元々インターン先のタスク関連で「AI」の中でもAIで何ができるかというよりも深層学習を行う基盤技術の方に自分は興味があるんじゃないかと思うようになって、この研究室が開いていた集中講義を履修したのですが、もっとやってみたいなと思ったので先生にメールを送りました。集中講義でもかなり面倒を見てもらっていたこともあって先生も私のことを覚えていてくださり、ありがたい事に割とトントンと話が進んだ感じです。
来年は海外の研究所で研究インターンをしてみたいなと思っているので、研究とは何かみたいなものから学べる機会を得ることができて本当に嬉しいです。
ハードに関する知識や技術が私にほとんどないという問題点もあって不安ではあるのですが、できなくても学んでできるようにすればいいや!という心意気で飛び込んでみました。足を引っ張らないように全力でがんばりたいです!


前学期で精神的な問題を抱えてしまい完治したとも思っていない中でこうやって自分にどんどん負荷をかけていっているのは正直不安でしかないのですが、ここで挑戦しないと私の人生設計が狂ってしまうし、だいたいやってみないと分からないし上手くいかなければそれはその時だと思ってます。
本当に勝負の学期になる気しかしないですが、最善を尽くしたいと思ってます...